奈良県の激安タイヤオンラインショップFRONTAL

関西商事株式会社

バッテリー検索メーカー及び種類を選ぶ

    ホイール検索

      タイヤ・ホイール検索

      オイル

      エンジンオイル店頭無料点検

      • WAKO'S正規取扱店

      オイル交換工賃(税別)

      当店でオイルを購入された場合

      オイル交換工賃

      500円

      エレメント交換工賃

      エレメント本体代+300円
      ※エレメント本体代は車種により変わります

      他店で購入・持ち込みされる場合

      オイル交換工賃

      1,000円

      エレメント交換工賃

      600円

      エンジンオイルの役割

      潤滑作用
      エンジン内部では、ピストンやシャフトのように往復運動や回転運動する部品があります。その動きの中で、金属同士が直接触れ合って生じる摩擦から摩耗や焼き付きなどが起きます。それらを軽減するため、オイルを部品の表面に付着させ『油膜』で覆うことにより、部品同士がスムーズに動くようになります。
      気密作用
      ピストンとシリンダーの間はピストンを動かすためにわずかな隙間があります。この隙間を塞ぐこともエンジンオイルの役割になります。気密が不十分な場合、燃焼によって作られたエネルギーが隙間から逃げてしまいパワーロスやブローバイガス排出の原因にもなります。
      冷却作用
      エンジンを動かすために燃焼を繰り返すと、シリンダーなどはとても高温な状態になります。そのシリンダーなどの高温になる部分の熱を、オイルが奪い外気に触れるオイルパンで冷却します。
      清浄作用
      エンジンが動かすとエンジン内では様々な汚れ(スラッジ)が発生します。この汚れが溜まると、エンジン性能の低下・エンジン寿命の低下に繋がります。エンジンオイルがエンジン内を循環する際に汚れが溜まらないよう洗い流します。
      防錆作用
      エンジン内は外気との温度差により水分が発生しやすいため、金属部品が錆びます。
      エンジンオイルには錆の発生を油膜によって防止する役割もあります。

      エンジンオイル交換の目安


      WAKO'S推奨オイル交換目安

      5,000km走行もしくは6ヶ月

      ※使用状況・ターボ車などにより交換時期は早まります。

      オイルの品質規格

      SAE粘度番号
      規格とマーク
      =オイルの品質規格表

      ※車種に合った粘度のオイルを選んでください。


      現在、商品はございません。